2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 P 日常 どれにしようかな?何が出るかな?ガチャガチャっておもしれ~【2024/2/17】 誰しも子どものころ ワクワクしたガチャガチャ。 あの 「どれにしようかな」 「何が出るかな」 「これが出てほしいな」 と考える時間が何とも言えないですよね 🙂 今のガチャガチャは 種類が豊富で […]
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 P 日常 ぽらりすがチョコレートの幸せな匂いに包まれています【2024/2/10】 今日はぽらりすの事業所が チョコレートのにおいに包まれました。 お子様も事業所に着いたとたん 「甘いにおいがする」と笑顔いっぱいです 🙂 今日のカリキュラムは チョコレートお菓子作り。 &nb […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 P 日常 キャタピラレースでよーいドン!負けても「まあいいや」を合言葉に【2024/2/8】 勝負事が好きな人嫌いな人それぞれいます。 当然勝ちが良いのですが 勝負である以上、負けることも当然ありますよね。 しかし、この負けを受け入れにくく 癇癪を起こしてしまうのは、お子様だけでなく大 […]
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 P 日常 「先生と一緒に帰れると!?やったー」と喜ぶお子様の姿がかわいい【2024/2/7】 子どもと関わる仕事の魅力の一つに お子様の子どもらしくてかわいい姿を見られることがあります。 今回は2月7日に見られた お子様のワンシーンをご紹介します。 「先生と一緒に帰れると!?やったー […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 P 日常 「明かりをつけましょぼんぼりに~」おひなさま飾りの準備は万端【2024/2/6】 2月6日のぽらりすは 何ともゆったりした時間が流れました。 今日のカリキュラムは 「おひなさま飾りづくり」です 😛 3月3日はひな祭り。 伝統的に女の子の成長や 幸せを願う日とし […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 P 日常 買いたいもののためなら節約します!そうきたか!と思わせる買い物【2024/2/5】 2月5日のカリキュラムでは 月初めの月曜日恒例「買い物」です。 疑似のお金と さまざまな商品を購入します。 今日の取り組みでは 職員も驚きの賢い買い物をするお子様がいました 🙂 まず一回目の買 […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 P 日常 ぽらりすには鬼なんてこn・・・きたーーー!!鬼を払って福を招こう【2024/2/3】 2月3日? 節分の日? 鬼がくる? そんなわけないじゃん。 とたかをくくった 2月3日ですが、例外なく ぽらりすにも鬼が現れました。 今日は節分 😛 カリキュラムでは なぜ鬼が現 […]
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 P 日常 宿題をなるべく早く終わらせられるようになった!少しの一歩を感じられた一日【2024/2/1】 お子様にとって ほぼ毎日のように来る修行の時間。 それが宿題の時間です 😛 (宿題は)きつい、難しい、面倒くさい ぽらりすを利用されるお子様だけでなく 全国の多くの小学生が一度は言ったことのあ […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 P 日常 コロナ・インフルエンザ・溶連菌・・・1月の福岡県は病気のリスクがいっぱい【2024/1/31】 この1月。 福岡県では「人食いバクテリア」 とも呼ばれる溶連菌が警報級に流行しているとのことです。 さらにお子様の学校でも インフルエンザによる学級閉鎖の話をよく聞きます。 さらに言えば 取り […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 P 日常 ナンジャモンジャがつないだ友情!新たな友達ができる喜び【2024/1/30】 ぽらりすは 多くのお子様がおられます。 同じ学校に所属しているお友達がいれば そうでないお友達も当然います。 だからこそ色々なお子様どうしがつながり お友達になれれば、職員もうれしいです 😛 […]