2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 P 日常 右目はむらさき、左目は赤のくじらがいたっていいじゃない!独創性に脱帽【2024/7/3】 放課後等デイサービスぽらりすでは 毎週水曜日が「ものづくり教室」となっています。 これまでも継続的に 完成までにいくつも工程がある作品を作ってきました。 今日は釣り竿づくりの最終工程である 魚 […]
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 P 日常 七夕かざりをつくって7月7月を迎えましょう!当日は今のところ晴れ【2024/7/2】 7月7日は七夕ですね。 7月2日の今日のカリキュラムは 「七夕かざりをつくろう」です 😛 カリキュラム前から すでにお子様たちはソワソワ。 どんなお願い事を書こうかと お友達同士 […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 P 日常 糟屋郡宇美町で博多織に挑戦!初めて織機に触れた感想は?【2024/6/29】 放課後等デイサービスぽらりすは 伝統文化をお子様に伝えることにも力を入れています。 年中行事はできるだけ行い その行事の意味や歴史を伝えてきました。 ぽらりすには鬼なんてこn・・・きたーーー!!鬼を払って福 […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 P 日常 「だーるーまーさーんーがーころんだ!!!」が意外と盛り上がる【2024/6/26】 だるまさんが転んだ 誰もがやったことのある 簡単なお子様向けの遊びですよね。 26日のカリキュラムは体育館へ行こう。 今日は全員で取り組む遊びとして 「だるまさんが転んだ」を取り入れました 😛 […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 P 日常 令和のお子様たちは職員の常識の数歩先を歩んでいました【2024/6/24】 もう自分の常識とお子様の常識は違うんだ・・・ ジェネレーションギャップに 驚いたというか、寂しさを感じた瞬間でした。 今日のぽらりすのカリキュラムは自由の日。 一番人気のレゴは […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 P 日常 映画を鑑賞するならば守っておこう二つの約束【2024/6/22】 映画は良いものです。 人の心の豊かさにつながります。 お子様にぜひ観てほしい映画・・・ アニメ、アクション、SF、たくさんありますねぇ・・・ そして自分自身で 映画館に足を運び 好きな映画を観 […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 P 日常 ぽらりす農園には収穫前の農作物がいっぱい!どう調理しようかな?【2024/6/21】 今日はカリキュラムの紹介ではなく ぽらりす農園の近況報告です。 ぽらりす農園では現在 夏野菜が栽培されています。 昨年の反省のもと 土壌の改善・管理、転作、水やりのタイミング等 担当職員の徹底 […]
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 P 日常 ダーツに凧にミサンガに「つくる」を楽しんでいます!【2024/6/19】 毎週水曜日のぽらりすは ものづくり教室。 今日もたくさんの作品製作に 精力的に取り組んでいます。 こちらのお子様は・・・ 凧をつくっているようですね。 今のお子様って凧をあげることはあるのでし […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 P 日常 「暑いねえ・・・」「暑いなあ・・・」のんびり?な自由の日【2024/6/18】 連日暑い日が続いています。 学校にお迎えに行き 乗車した開口一言目は大体これです 😆 分かる・・・わかるよ・・・ 暑いよねえ・・・ 学校の体育ではプールが始まっているようで 車内では、泳げる・ […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 P 日常 魚釣り+算数=アクティブラーニング(本来の意味とは違います)【2024/6/17】 アクティブラーニングとは 学習の主体者が能動的に学習を進めることです。 近年の教育現場では このアクティブラーニングの重要性が叫ばれています。 しかし、今回のぽらりすは 新たな「アクティブラー […]