「まてー」ドッヂボールなのにラインを無視・・・楽しいならまぁいっか【2024/2/20】
2月20日のカリキュラムは
「体育館へ行こう」です
身体をたくさん動かせるカリキュラムなので
お子様の中でもかなり好評なカリキュラムの一つ。
たくさんのお友達が
「今日もやってやる・・・」
という顔つきで集まってきました。
行き先は
いつもお世話になっている
糟屋郡志免町の西地区社会体育館。
到着後さっそく
体育館を5周走って身体を温めます。
・・・何人か周数を虚偽申請しているようですね
ちょうど世間は確定申告の時期なので
きちんと申告することの大切さも教えました
ここからは自由に遊んでもらいます。
バレー、サッカー、鬼ごっこ
いろいろな遊びが始まる中
職員とドッヂボールをするお子様が一人。
もちろん職員は
下手投げでゆっくり投げます。
一方お子様はというと
当然全力で投げてきます。
普通に痛いです。
しかし。
写真は顔を隠させていただいてますが
このお子様、素晴らしい笑顔で投げてきています
え、?そういう感じなん?
この横では
体育館中を一人で走り回っているお子様がいました。
職員は、この走っているお子様と
ドッヂボールをしているお子様が仲良くなってほしいと思い
走っているお子様もドッヂボールに参加させます。
この走っているお子様は
普段あまり積極的にお友達に話しかけるわけではありませんが
このドッヂボールでは、積極的に関わりにいっています。
その様子を見て職員も「よし」と喜びました。
しかし。
ドッヂボールをやっているはずなのです。
ドッヂボールでは、超えてはいけないラインがありますよね。
なのにそのラインを
完全に無視し始めました。
競技変わってるやん!!!!
「ドッヂボールとは」
から教えた方が良いですかね
・・・どちらも笑顔で
ケラケラ笑いながらやっているので、まぁいいか。
たくさん動いて疲れただろうから
今日はぐっすり眠れるでしょう!
2024年2月現在
放課後等デイサービスぽらりすは
利用できる定員に若干名程度の空きがあります。
※曜日によっては要相談となる所もあります(一度ご相談ください)。
また、現在4月以降に向けた問い合わせも受け付けております。
もし、こちらのブログを見て気になった場合は
お気軽にご連絡ください。
電話番号・FAX | 【電話】092-692-5062 【FAX】092-692-5063 |
メール | bright-polaris@outlook.jp |