想像の5倍はでかかった!巨大シャボン玉づくりにチャレンジ!【2025/9/27】
やっぱり
大きなシャボン玉にはロマンがありますよね・・・
今日は粕屋町の憩いの場
駕与丁公園で巨大シャボン玉にチャレンジしました。
大きなシャボン玉ができたとき
お子様たちは「できた!」と大歓声。
職員も含め
みんなでシャボン玉に見とれました。
新規お子様受け入れ状況 | ・現況、ほぼフルでご利用いただいており、キャンセル待ちが発生している。
・学校は現在ご利用のあるお子様が在学している学校に制限。 (詳しくは下記までお電話ください) |
電話番号・FAX | 【電話】tel:0926925062 【FAX】092-692-5063 |
メール | bright-polaris@outlook.jp |
やっぱり
でかいってロマンなんですよね。
それが大きければ大きいほど
お子様の夢と希望が詰まっています 😉
今日はその夢と希望を
シャボン玉に吹き込みました!
まずは、午前中
ぽらりすにて
吹き具をつくります。
吹き具は、通常サイズのものだけでなく
ストローをたくさん取り付けた数を重視したもの
そして、巨大なものをつくるためにサイズを大きくしたもの
の大きく三種類を自作しました。
シャボン玉液は職員がつくっておき
いざ、シャボン玉を試すために
ぽらりすにほど近い場所にある駕与丁公園へ出発です 😛
さっそく試してみましょう・・・

先生先生!みてみて!!!!!!
と自身でつくった吹き具で
自慢げにシャボン玉をつくりだします。
しかし
巨大シャボン玉はというと・・・

うーん、割れてしまう・・・
巨大化まではするのですが
吹き具から離そうとすると、割れてしまいます。
そこに

ちょっと私にさせて~
と別のお子様が登場。
させてみると・・・
いい風が吹いた!!!そして
大きなシャボン玉が完成しました 😀
ここまで時間がかかったので
お子様だけでなく、職員からも歓声があがりました 😀
シャボン玉は
重そうに、でも地面に触れることなく
風に流されて空中をただよっています。
それをじっと眺める時間が
これまでの苦労を洗い流すようです。
チャレンジを続けて良かったね 😉
それからはコツをつかんだのか
ほとんどのお子様が、巨大シャボン玉をつくりだすことに成功しました。

次やるときはもっと大きいのつくりたい!
お子様の
夢や希望はさらに大きくなったようです 😆