「隕石に負けるなー!!」宗像ユリックスでプラネタリウムを鑑賞したよ【2025/8/7】
8月7日、今日は
夏休みらしくプラネタリウムを鑑賞しました。
静かにするところ
大きな声で応援するところ
メリハリをつけて鑑賞することができました。
元気いっぱいな
放課後等デイサービスぽらりすのお子様たちは
「らしさ」を一杯出して
満足できたようです。
新規お子様受け入れ状況 | ・曜日等の制限はあるが、多少の空きはある状況。
・学校は現在ご利用のあるお子様が在学している学校に制限。 (詳しくは下記までお電話ください) |
電話番号・FAX | 【電話】tel:0926925062 【FAX】092-692-5063 |
メール | bright-polaris@outlook.jp |
今日は宗像ユリックスで
プラネタリウムを鑑賞する日です。
お子様たちも
とっても楽しみにしている様子。
https://www.instagram.com/munakata_yurix?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

という
プラネタリウムが初めてのお子様もいれば
星がいっぱいのやつやろ!?

と以前観たことがあり
それでも今回のカリキュラムを楽しみにしているお子様もいます 😉
さて、そうこうしている間に
宗像ユリックスに到着です。
今回は
低学年の部と高学年(大人)の部に分け
それぞれで対象の上演項目を鑑賞しました。
低学年の部では
さすがに子どもらしくノリが良い・・・ 😆
ナレーターの方が
「こっちの方角(西)は何て書いているかな?」
と聞くと、元気いっぱいに




と大合唱 😆
(なんか違ったのが聞こえた気がしたけど、多分気のせい)
ナレーターの方も
小さな子ども達には慣れているのか
児童指導員の私たち並み
いや、それ以上にお子様を乗せるのが上手なようです 😀
上演内容は
小さなクレヨンくんたちを主人公に
物語が展開されるものでした。
まずは夏の大三角形や
各星座といったものから
星座の物語、さらには宇宙旅行とストーリーは展開します。
星座を観察するときは
真夏の星空を眺めるときのように
シーンとした雰囲気のなか
ナレーターの方の声だけが響いていました 🙂
さて、ストーリー上では
太陽系の星を旅行している途中、隕石に遭遇しました。
低学年用プログラムの面白いところは
シーンとする場面だけでなく
ちゃんと大きな声を出してよいところも用意されているところ。
さすがの上映内容だと思います。
隕石を倒しにかかるクレヨンくんたち。
それを応援するよう声援を集めるナレーター。
「クレヨンくんを応援しよう、せーの」
という掛け声に、お子様たちも



とても
微笑ましい光景です 😉
さて、隕石を破壊し
いよいよストーリーも終盤。
全体で45分程度でしたが
静かにする場面、声を出す場面
それぞれメリハリをつけて鑑賞することができました 😀
今日観察した星を
夏休みの夜に確認してみたいですね。