食べ物にこだわりのあるお子様が食べてくれた七夕ゼリーと事前の支援【2025/7/7】
今日のカリキュラムは
「たなばた会」でした。
この日、普段食べ物にこだわりがあり
「これは食べられない」となってしまうお子様が
「これおいしい!」と初めてのものを食べてくれ、嬉しさを感じた日でした。
このような感動を味わえた
事前の支援も含めて、今日一日を紹介します。
新規お子様受け入れ状況 | ・全体的には現状ほぼ定員ギリギリの状況。
・学校は現在ご利用のあるお子様が在学している学校に制限。 (詳しくは下記までお電話ください) |
電話番号・FAX | 【電話】tel:0926925062 【FAX】092-692-5063 |
メール | bright-polaris@outlook.jp |
今日は七夕。
織姫、彦星が
1年の中で唯一会える日。
少しロマンチックさを感じながら迎える子どもたちの
「ただいまーーーーーーーー!!あっちぃーーーー」。
今日もぽらりすはいつも通りです 😆
さて、今日は七夕なので
カリキュラムも七夕らしく
動画で七夕について学習し
その後、七夕ゼリーを食べました。
しかし、中には
食べ物に強いこだわりや不安があり
得体の知れないものに抵抗を感じるお子様もいます。
そのお子様でも
ゼリーを食べてほしい。
そう思ってそのお子様には
- 今日のゼリーには何が使用されているのか
- 何色なのか
- 使用されているものが「食べれる!」とのことだったので
きっとこのゼリーも食べられる
ということを事前に説明しました 😛

多分食べれると思う!
との前向きな言葉もいただき
いざ、実食。
ゼリーが出てくると
一瞬顔がくもっていましたが
「さっき伝えたように、その白いのはカルピスだよ!」
と伝えると、意を決してゼリーを食べました!!!
そして・・・
完食しました!!!
ゼリーを作った職員も大喜び!
完食したお子様も

先生!全部食べたよ!
と大喜び 😉
「あの子にゼリーを食べてほしい」
という職員の願いが叶った七夕の日でした。