第1回紙飛行機大会は熟練度を上げる必要があるという課題が残りました【2024/3/26】
第1回紙飛行機大会~~~
ということで
3月26日のカリキュラムは紙飛行機大会 😀
お子様からの
リクエストを反映したカリキュラムです。
カリキュラムは午後からなのに
お子様は朝からワクワクしている様子。
まあまあ落ち着いて
という声も聞いているのか聞いていないのか・・・ 😆
カリキュラムが始まる前には
もう裏紙を使って紙飛行機が作られ、飛ばされています。
大会のエキシビジョン
といったところでしょうか。
と積極的なことばも 🙂
では、願いにお応えして始めましょう。
まずは、全員
同じ種類の紙飛行機を
折り方が書かれたプリントを見ながらつくりあげます。
サポートが必要なお子様は
職員と一緒に折りながら、ものの数分で完成。
さっそく投げてみましょう 😛
第1投目は飛距離を競い
第2投目は的を狙って投げるようにしました。
さあ飛距離勝負!
一番飛んだお子様は
何と部屋の端から端まで飛ばしていました。
一等賞のお子様には
賞状を授与します。
次は的当て。
しかし、これに課題が出ました。
ほとんど当たりません・・・
「惜しい」となるのもあまりなく。
コントロールとなると、難しいものがあるようです 😥
ここは一旦撤収し
2度目は自分の思うオリジナル飛行機でチャレンジです 🙂
みなさん思い思いの・・・
ってそれ、さっきつくったのと同じ型じゃん 😆
どうやら教科書通りの作り方の方が
お子様は安心するようです。
オリジナルをつくってくれよ~
というのは、職員の内心の声。
そんな職員の心の声なんて露知らず。
オリジナルをつくってくれたお子様も何人かいましたが
安定・安心・安全の三安の方が優先されているようです。
では、先ほど同様
飛距離と的当てで勝負しましょう!
まずは飛距離大会。
これは結構良い勝負。
全員1投したところで結果を見ると
オリジナル紙飛行機をつくったお子様の勝利 😀
ほら~~
だからオリジナルをつくるべきだったんだよ~~
そして的当て勝負。
これは・・・・
やっぱり難しいようで
オリジナルでも当たりません・・・
今後飛行機を自作して
コントロールをしやすい機体をつくって
投げ方についても研究してみましょう 😛
第1回紙飛行機大会はこれにて終了です。
もし、こちらのブログを見て
ぽらりすについて気になった方がおられましたら
お気軽にご連絡ください。
電話番号・FAX | 【電話】092-692-5062 【FAX】092-692-5063 |
メール | bright-polaris@outlook.jp |