ルールギリギリの絵しりとり!?セーフかアウトかは読者の判断にお任せします【2025/1/27】
絵しりとりとは
しりとりを絵でつなぐゲームです。
絵心と語彙力が試されるゲームですが
なかなか・・・ギリギリな文言も・・・
読者の皆様に
判定はお任せするとして
ちょっと面白かったのでご紹介します。
新規お子様受け入れ状況 | ・曜日等の制限 ・学校は現在ご利用のあるお子様が在学している学校に制限
(詳しくは下記までお電話ください) |
電話番号・FAX | 【電話】tel:0926925062 【FAX】092-692-5063 |
メール | bright-polaris@outlook.jp |
なお、放課後等デイサービスぽらりすと同じ場所で
短期入所(ショートステイ)「まんまる」も開所しております。
こちらも気になることがあれば、上記までご連絡ください。
放課後等デイサービスぽらりすの自由時間では
それぞれのお子様が自由に活動に取り組みます。
今日は絵しりとりをやっている
一人のお子様と職員の様子について。
まずは
絵しりとりの結果からどうぞ↓。
絵心については
それぞれ得意・不得意がありますし
時間も十分ではないので、ちょっと横に置いておきましょう 😆
それよりもいくつかツッコミたいところが。
まず、そもそも二か所
「スクリーン」と「うどん」の
「ん」で終わっているところがあります 😯
これはお子様が書いた分。
でも実際
「ん」から始まる言葉はあるんですよね。
チャドの首都:ンジャメナ
タイ南部の島:ンガイ島
ぜひ今後のしりとりの参考にどうぞ 😉
次にツッコミたいのは
言葉・ルールとしての疑惑がつく
「ルールルル・・・・」と「なすりつける」 😆
これはありでしょうか?
しかもこの「ルールルル・・・」
を書いた職員は、北の国からを見たことはありません。
さらにさらに
「〇〇まち」や「〇〇し」の自治体名はOKでしょうか?
これを認めると
「ち」攻めや「し」攻めが容易に成立します。
なお、「シーメイト」の絵については
これはOKだと断定できます。
シーメイトとは
糟屋郡志免町にある
「健康と福祉を考えた情報発信基地(志免町HPより)」です。
ぽらりすでも
よく公園の日なんかに行く場所ですよね。
ここは竪坑跡が有名ですが
職員がこれを描いた瞬間に
お子様も「シーメイトやん!」となったのでOKなのです 🙂
あとご説明するとすると
某有名機関車アニメの絵が二つありますが
これは彼らの拠点であるソドー島と彼の名前なのでOKかと・・・
(車体の「1」が反対になっているのはご愛敬)
いろいろと
アウト・セーフの判断材料があると思われます。
皆さんはこの絵しりとり
アウトでしょうか?セーフでしょうか?