お片付け・整理整頓をできるようになろう!きれいなロッカーで心もさわやかに!【2025/2/25】

整理整頓は
生きていくうえで大事な能力です。

 

でもお子様の中には
「ちょっと?」片付けや整理整頓が苦手なお子様もいますよね。

 

それじゃあ
ロッカーをきれいにする練習をしましょう。

新規お子様受け入れ状況 ・曜日等の制限

・学校は現在ご利用のあるお子様が在学している学校に制限(基本的に志免町・須恵町・粕屋町・篠栗町)←5月以降拡大する場合があります。

※場合によっては、キャンセル待ちをお願いすることがあります。

(詳しくは下記までお電話ください)

電話番号・FAX 【電話】tel:0926925062 【FAX】092-692-5063
メール bright-polaris@outlook.jp

なお、放課後等デイサービスぽらりすと同じ場所で
短期入所(ショートステイ)「まんまる」も開所しております。
こちらも気になることがあれば、上記までご連絡ください。

 

「〇〇さーん!ロッカー片づけるよ~」
は、どこの放課後等デイサービスでも響くことばじゃないでしょうか 😆

 

お片付けは
大人だってうまくできない人はできません。

 

でも整理整頓しないと
物をなくしたり、人の物と間違えたりしますもんね。

 

なので練習です。

 

ぽらりすのロッカーってこんな感じ。

ランドセルと
上着や上靴があっても
ある程度入る大きさです。

 

じゃあ、きれいにするには
何から入れるべきか。

上着と上靴いれたあとランドセルー!

ん~~それだと
上着が奥の方にいってしまって取り出しにくくなるでしょう。

折り紙の作品があって、つぶしたくない・・・

それじゃあ
作品だけは取り出して、ランドセルの上にのせておこうか。

 

など、物の性質や
取り出しやすさの順番など
整理整頓って色々な要素を複合的に判断しなければなりません 🙂

 

支援するとなると
説明する難しさを感じます・・・

 

基本的に
大きくてかさばるものから入れていきましょう!

こうしてお子様は
自分なりに荷物を入れる順番を考えて
ロッカーを整理しています 😛

 

おかげで毎回
ぽらりすのロッカーはすっきりです。

 

とくに毎週金曜日となると
持ち帰り物も多くなるので、気を付けて整理しましょうね。

 

あ、それと
ランドセルの中もきれいにしなきゃだよ!!

えッ!?!!?!?!?!?

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です